SNS等のアカウントの乗っ取りに警戒を!! あれ、SNSにログインできないな… 私のアカウントで身に覚えのない投稿がされている! ちょっと待って! アカウントが乗っ取られていませんか? 令和6年に検挙した不正アクセス禁止法違反の手口別検挙件数のうち、 34.1パーセントがパスワードの設定、管理の甘さにつけ込んで入手、 10パーセントが利用権者(当該アカウントの利用について、サービス提供者等から許諾を得た利用者)からの聞き出し、のぞき見などが多くみられました。 以下、対策ができているかチェックしましょう! アカウント乗っ取り防止・早期発見のためのチェック項目 ・短くて簡単なパスワードにしていませんか? ・同じパスワードを他のアカウントでも使っていませんか? ・誰かにパスワードを教えていませんか? ・多要素認証を設定していますか? ・ログイン通知を有効化していますか? もしもアカウントを乗っ取られたら ・ログインできる場合は、パスワードを変更し、見覚えのない端末を全てログアウトする ・サービス提供会社に相談する ・友人、フォロワー等に注意喚起する ・警察に通報、相談する 最寄りの警察署又はサイバー犯罪相談窓口 https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/soudan.html 詳しくは、警察庁ホームページ「基本的なセキュリティ対策」「不正アクセス対策」等を参照してください。 https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/index.html 神奈川県警察サイバーセキュリティ対策本部 警察庁