証券会社をかたるフィッシングに注意してください! ID・パスワードが盗まれると口座が乗っ取られます! 手口  1 攻撃者が「【重要】登録情報の確認及び更新のお願い」や「【必読】○○口座の確認のお願い」などといった件名で証券会社のお客様にフィッシングメールを送ります。  2 証券会社のお客様がそのフィッシングメールに載っているフィッシングサイトに個人情報や証券会社のID・パスワードを入力することで、情報が盗まれます。  3 盗んだ情報で攻撃者が不正ログインし、株券を不正売買されてしまいます。 証券会社のウェブサイトを装ったフィッシングサイトやマルウェア等で窃取したID・パスワードによるインターネット取引サービスでの不正アクセス・不正取引被害が急増しています! 大切な資産を守るために特にお願いしたいポイントを3点お伝えします。 ポイント1 ブックマークや正規アプリを活用  利用する証券会社のウェブサイトへのアクセスは、事前に正しいウェブサイトのURLをブックマークに登録しておき、ブックマークやアプリからアクセスしましょう。 ポイント2 セキュリティ強化の導入  各証券会社から多要素認証(ワンタイムパスワード等)や通知サービス等が提供されている場合、有効にしましょう。 ポイント3 こまめに口座の状況を確認  口座の状況をこまめに確認するとともに、不審なウェブサイトに情報を入力したおそれがある場合には、早急に各証券会社に連絡しましょう。  ただし、口座の状況を確認する際は、ポイント1に留意し、ブックマークや正規アプリからアクセスすること ご参考ホームページ(警視庁ホームページ) https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/countermeasures/phishing.html (PDF掲載の二次元コードからもアクセスできます。) 神奈川県警察サイバーセキュリティ対策本部 警察庁