警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県相模原北警察署協議会 日時  令和7年2月5日(水曜日)午後2時から午後4時まで 場所 神奈川県相模原北警察署 出席者 1 警察署協議会側   会長 舘盛 寛行、竹澤 直弓、鈴木 清久、萩原 昌子、榎本 尚良、三枝 弥生 計6人 2 警察署側   警察署長 金成 保、調査官兼警務課長 五味 健一郎、生活安全課長 安武 誠一郎、地域課長 栗原 正章、刑事課長 渡邉 和也、交通課長 海野 靖之、警備課長 荒井 要 計7人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明  「警察で把握している管内の防犯カメラについて」  回答   防犯カメラについては、行政や自治会等の団体、企業等が設置しており、それが犯罪の抑止力となっているところです。   また近年、匿流型の犯罪増により一般の方も多く設置されていると聞いておりますので、警察で把握している数よりも多いと思われます。 協議 1 協議方法   全課長出席によるフリーディスカッション形式 2 主な協議内容  〇 少年い集について  〇 マイナンバーカードの免許証について  〇 キャッシュレス化について  〇 交番の不在について  〇 騙された振り作戦について  〇 悪質業者について  〇 #9110について  〇 情報発信について 業務説明 各課長による、昨年1年間の業務推進結果と今年1年間の業務推進計画について説明を行った。