警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県大和警察署協議会 日時 令和6年1月30日(火曜日)午後2時から午後4時5分までの間 場所 神奈川県大和警察署 出席者 1 警察署協議会側 小川 輝夫、出口 けい子、片山 武蔵、岡田 孝子、齊藤 晴紀、伊澤 健志朗、石原 幸美、菊地 惠子、平良 浩二 計9人 2 警察署側 警察署長 神田 一穂、副署長 遠藤 克也、会計担当次長 渡會 正孝、生活安全担当次長 齊藤 雅敏、刑事担当次長 山崎 謙治、交通担当次長 岡本 文章、地域担当次長 小山 忠克、調査官 横山 貴之、留置管理課長 富所 陽子、生活安全第一課長 佐々木 邦夫、生活安全第二課長 猿木 秀和、刑事第一課長 半谷 正和、刑事第二課長 田中 政光、交通第一課長 山ノ内 浩介、交通第二課長 野崎 優、警備課長 伏見 聡 計16人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 前回諮問「薬物乱用防止方策」について 1 答申 ・更なる学校等での積極的な薬物乱用防止教室の開催 ・薬物事犯の積極的な検挙活動の推進 2 措置結果 ・小学校、中学校、高校等で薬物乱用教室を開催した。 ・学校の教員らへ薬物乱用防止講話を実施した。 ・大型商業施設等において、防犯ボランティアの方々や関係機関らとともに薬物乱用防止キャンペーンを実施した。 ・薬物事犯の検挙活動を推進し、大麻事犯や覚醒剤事犯の被疑者を多数検挙した。 諮問 「自転車盗抑止対策」について 答申 1 自転車盗を抑止するための学校等における広報啓発活動 2 更なる自転車盗の検挙活動及び抑止活動の継続実施 業務説明 前四半期(令和5年10月から12月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和6年1月から3月まで)の業務推進計画について説明を行った。