警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県秦野警察署協議会 日時 令和6年7月11日(木曜日)午後2時から午後4時05分まで 場所 神奈川県秦野警察署 出席者 1 警察署協議会側  警察署協議会側 会長 髙橋 克実、副会長 小泉 裕子、委員 飯田 久雄、池上 紀子、小松 昭一、玉木 茂、内藤 友子、栁川 和秀、山口 典彦 計9人  2 警察署側  警察署長 古山 秀和、調査官 榎本 武昭、会計課長 加藤 紀子、生活安全課長 陶山 瞬、地域課長 佐藤 和彦、刑事課長 西 尚人、交通課長 深澤 祐多、警備課長 峯尾 直矢 計8人   警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 (1) 諮問 「県道70号線(ヤビツ峠)における交通安全対策について」(2)答申 ・X等、あらゆる媒体を利用したマナーアップについての発信。・具体的な内容が記載された看板、横断幕等の設置・ヤビツ峠の交通規制の検討 (3)措置結果・ ヤビツ峠で発生した交通事故の発生件数等を秦野警察署Xに掲載する。関係機関と協力し、菜の花台で自転車利用者に丹沢ヤビツ・ルールに係るチラシを配布。・ 看板の設置については検討中であるが、菜の花台展望台への防犯カメラの設置要望について、関係機関に依頼し、前向きな回答を得ている。・ 県道70号線を夜間通行禁止等にすることについては、迂回路がなく、夜間通行禁止等にすることは難しい状況であるため、ポールの設置や反射板を設置予定。   諮問 「女性職員が働きやすい職場づくり」について   答申 1 男女混合のランチミーティングを実施する(階級別)2 女性職員が頑張りたくなるような広報活動     業務説明 前四半期(令和6年4月から6月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和6年7月から9月まで)の業務推進重点について説明した。