警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県平塚警察署協議会 日時 令和7年6月5日(木曜日)午後2時から午後3時30分までの間 場所 神奈川県平塚警察署 出席者 1 警察署協議会側   会長 井出 真太郎、副会長 平井 亮、朝倉 隆、梅村 恵子、鎌田 美智子、川口 毅、久保 沙姫   後藤 隆、塚本 誠、鳥海 将也、原 真実子、原田 玉美、眞壁 晴之、米澤 英子 計9人  2 警察署側    警察署長 石井 清一郎、副署長 伊藤 博之、会計担当次長 加藤 紀子、地域担当次長 日野 薫、刑事担当次長 唐澤 毅   交通担当次長 志賀 優一、警務課長 上野 康弘、生活安全課長 相原 健児、警備課長 中村 星児 計9人 諮問  身近なサイバー犯罪と対策 会長総括 1 防犯パンフレレットの配布、ホームページ、タウン誌等への掲載を通して、小学生、中学生、高校生、高齢者等  あらゆる年代に広報活動をしてもらいたい。  2 学校でのサイバー教室は、児童が巻き込まれる可能性が高い犯罪に関しては、事例等も含めて詳しく危険性を説明し、  啓発活動を行ってもらい注意喚起をし被害防止に努めてもらいたい。 業務説明  令和7年1月から4月までの業務推進結果及び令和7年5月から9月までの業務推進重点について説明した。 視察 逮捕術訓練の視察を行った。 視察後の協議会からの意見 ・ 市民の安全・安心を確保するために、日々警察官が厳しい訓練に耐え、技術を磨いていることに感動を覚えた。 ・ 訓練を見て若い警察官が、訓練により卓越した技術を磨くことが大切だと感じた。 ・ 警察官の迫力ある訓練を見て、これが平塚の安全安心な街づくりに繋がっているのだと感じた。