警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県茅ケ崎警察署協議会 日時 令和6年10月28日(月曜日)午後2時から午後2時40分までの間 場所 神奈川県茅ケ崎警察署 出席者 1 警察署協議会側   会長 細田 勲、副会長 鈴木 葉子、副会長 中村 武夫、相原 真佐巳、倉本 和義、山田 剛久、坂巻 清、菅原 一朗、中野 雄司、石山 睦子 計10人  2 警察署側    警察署長 奈良 英俊、副署長 村田 忠司、刑事生安担当次長 鈴木 晴美、地域担当次長 松野 浩、調査官兼警務課長 服部 文彦、生活安全課長 渡辺 啓、交通課長 小林 将人、警備課長 緒方 清人 計8人 議題 効果的な警察署協議会の運営について(フリーディスカッション方式)  前回の諮問に対して検討した中間経過について、調査官兼警務課長から説明し、フリーディスカッション形式で「効果的な警察署協議会の運営について」の協議を行った。 1 事前に送付された資料はよくまとまっており、説得力もある。引き続き同形式の資料を作成してほしい。 2 協議会の開催は年3回、各会議の時間も短縮して1年運営し、不具合があればその都度修正していく。   業務説明 事前に各委員に郵送した各課の業務報告等の資料を基に、質疑応答を行った。  ・ 警務課で実施したインターンシップは、どのようにアプローチしているのか。  ・ 会計課からも年に1度、報告してほしい。 協議会からの要望・意見等 前々回の諮問の結果が目に見えて感じられ、自分達の意見が意味のあるものだと感じられた。 業務説明資料の郵送をメール送信にできないか。