警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県藤沢北警察署協議会 日時 令和7年1月21日(火曜日)午後3時00分から午後4時20分まで 場所 神奈川県藤沢北警察署 出席者 1 警察署協議会側   会長 壬生 恭子、副会長 村岡 哲也、有賀 眞弓、松本 淳、藤津 浩士、庄司 圭一郎、松浦 功 計7人  2 警察署側    警察署長 仲戸川 博幸、副署長 浅見 敏幸、地域担当次長 伊藤 成和、調査官兼警務課長 池田 幸弘、留置管理課長 島田 昇。生活安全課長 郷 賢治、   刑事課長 西澤 威臣、交通課長 地道 大輔、警備課長 和田 剛二、地域第三課長 橋本 紘、会計課長 村田 麻子 計11人 業務説明  前四半期(令和6年10月から12月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和7年1月から3月まで)の業務推進重点について説明を行った。 テーマ(留置管理業務について)  留置管理課業務について理解を深めてもらうために、当署の留置施設について説明した。  1 当署留置施設の収容人数等について   当署留置管理施設の収容人数等について説明した。  2 被留置者の日課と規律について   場内では、起床から食事、入浴、運動、就寝までの日課時限が定められており、必要な通院診療や弁護士接見をはじめとする面会対応など被留置者の 健康や人権に配意した取扱いがなされていると説明した。 3 逃走証拠隠滅の防止について   被留置者が逃走した場合、市民の皆様に多大な不安を感じさせてしまうため、被留置者の逃走防止の取り組みについて説明した。  視察活動(武道訓練・留置管理施設)  視察活動として、武道訓練の様子と留置管理施設の視察活動を行った。  1 武道訓練の視察状況   武道大会に向けた、柔道と剣道の稽古風景を視察した。  2 留置施設の視察状況   当署の留置施設である大扉・赤色灯・サイレン、護送経路、面会室について視察活動を行った。