警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県藤沢北警察署協議会 日時 令和6年10月23日(水曜日)午後3時00分から午後5時00分までの間 場所 神奈川県藤沢北警察署 出席者 1 警察署協議会側   会長 壬生 恭子、副会長 村岡 哲也、有賀 眞弓、松本 淳、藤津 浩士、庄司 圭一郎、松浦 功 計7人 2 警察署側   警察署長 仲戸川 博幸、副署長 浅見 敏幸、地域担当次長 伊藤 成和、調査官 池田 幸弘、留置管理課長 島田 昇、生活安全課長 郷 賢治、刑事課長 西澤 威臣、交通課長 地道 大輔、警備課長 和田 剛二、地域第三課長 橋本 紘、会計課長 村田 麻子 計8人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 前回諮問「優秀な人材の確保について」 1 答申  (1) X(エックス、旧ツイッター)、ユーチューブ等SNSを通じた広報活動の実施。  (2) 警察の仕事内容、魅力を多く知ってもらうために、学校教育、防犯教室、地域のお祭りへの参加等あらゆる機会を通じたPR活動の実施。  (3) 同一の参加者に対する継続的なインターンシップの実施。  (4) 志願者の親に対する採用説明会の開催。 2 措置結果  (1) 広報活動の実施   ア 警察署ホームページにおける署長メッセージによる採用勧奨活動   イ X(エックス、旧ツイッター)、YouTubeを活用した採用勧奨活動    (ア)藤沢北警察署公式X(エックス、旧ツイッター)    (イ)神奈川県警察採用センター公式X(エックス、旧ツイッター)(ピーガルくん@)    (ウ)神奈川県警察公式YouTube  (2) 警察活動に関するPR活動の実施   ア 防犯教室(8月21日、善行市民センター)   イ 藤沢北消防署地域交流イベント(9月8日、消防訓練センター)   ウ 防犯教室(9月8日、長後市民センター)   エ 「森のマルシェ」イベント(9月23日、藤沢市少年の森)  (3) 継続的なインターンシップの実施   ア 採用試験合格者に対するインターンシップ活動(10月15日)   イ 今後、警察署主催のイベント活動への参加や武道始式への招待を予定  (4) 志願者の親世代に対する働きかけ    7月23日に実施したインターンシップに受験希望者の母親も参加してもらい、警察官の仕事や勤務環境について説明を行った。    10月15日に実施したインターンシップには家族の参加はなかったが、今後継続的に参加者を募集する。 業務説明 前四半期(令和6年7月から9月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和6年10月から12月まで)の業務推進重点について説明した。 視察活動 協議会委員とともに、女性警察官が勤務する湘南台西口交番の施設内を確認し、交番の構造の紹介や男性及び女性休憩室の視察を行った。