警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県大船警察署協議会 日時 令和6年12月9日(月曜日)午後3時から午後4時50分までの間 場所 神奈川県大船警察署 出席者 1 警察署協議会側   会長 中込 仁志、田中 重代、石川 裕一、小野田 かほり、榊原 正博、中井 美緒 計6人 2 警察署側   警察署長 佐々木 卓栄、警務課長 関澤 和也、会計課長 矢嶋 奈保美、生活安全課長 吉野 憲司、地域課長 八津川 裕二、刑事課長 石田 庄市郎、交通課長 鳥海 宗紀、警備課長 小野寺 将崇 計8人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 「 二輪車交通事故防止対策について」 1 答申  事故発生マップ及び既存チラシの活用  二輪免許のみ所有者に対する二輪の講習  死亡事故発生の周知  二輪車に対するドライブレコーダーの設置推進 2 措置結果  交通事故発生マップを作成した。  二輪車を利用する宅配業者を対象とし安全教育及びドラレコの着装依頼を行った。  死亡事故発生現場に注意喚起の看板を設置した。 議題「署員との意見交換」(フリーディスカッション方式) 議題を設定せず、フリーディスカッション形式による協議を行った。  1 警察官を志したきっかけは何か。  2 業務の中で合理化ができることはあるか。  3 DX・デジタル化は進んでいるか。  4 弁護士や検察官への要望はあるか。  5 協議会委員にも協力できることはないか。 業務説明  令和6年7月から10月の業務推進結果及び令和6年11月から令和7年3月の業務推進計画については、事前に資料を配布し、質問事項を各課長が説明した。