警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県逗子警察署協議会 日時 令和6年4月17日(水曜日)午前8時55分から午前10時20分までの間 場所 神奈川県逗子警察署 出席者 1、警察署協議会側  会長 川西 早苗、副会長 松井 弘喜、坂本 文典、高橋 和美、三田村 節子、大竹 清司 計6人 2、警察署側  警察署長 志原 光徳、副署長 徳田 記久、調査官 服部 圭、会計課長 錦織 友子、生活安全課長 中村 圭佑、地域課長 後藤 哲也、刑事課長 石川 和永、交通課長 山田 瑞希、警備課長 堀町 晋 計9人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 「新逗子駅前交番移転に伴う地域安全活動について」の答申を受けて、 1、アクティブ交番の開設時間及び場所の変更  これまでは、週5日のうち、4日を「逗子市民プラザ」で開設し、残る1日を「市役所前」及び「第一運動公園」で開設してきましたが、視認性の高さ、ニーズを考慮し、「市役所前」での開設を週3日に増やし、「逗子市民プラザ」での開設を週2日に変更しました。  また、開設時間は、試験的に「14時30分~16時30分」に変更し、しばらくの間、実施した後、その効果を検証します。より効果的な開設時間となるように今後も検討を継続していきます。  なお、「第一運動公園」は、取扱件数が少ないことなどから、開設しないこととしました。 2、新たな開設場所の検討等  海水浴場開設期間中(7月から9月)、海水浴場直近の新宿地区に警察車両等を駐車可能なスペースを新たに確保しました。  今後もアクティブ交番の効果的な開設場所を確保するべく、引き続き、管理者等と調整を継続していきます。 3、広報の実施  アクティブ交番の活動等に関する情報の周知 (1) 「逗子警察署だより」及び「交番だより」での周知  「逗子警察署だより」を新聞折込ビラとして、市内の3,700戸に配布しました。  交番だより「ZUSI汐風だより」を交番及び駐在所が受持区内に配布しました。 (2) 警察署ホームページへの掲載  署ホームページを活用し、逗子駅前交番の新設等を掲載しました。 を説明した。 諮問 交通事故防止対策―自転車マナーアップについて― 答申 1、目立つ所で自転車に対する取締り、指導、キャンペーンを実施する。 2、自転車事故の実例を広く公表する。 3、成人に対する自転車マナー講習をする。 4、幼稚園、保育園の送り迎えの自転車によるマナー違反が多いので園での講習を実施する。 5、自転車事故防止のため、路上駐車違反の取締りを強化する。 業務説明  前四半期(令和6年1月から3月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和6年4月から6月まで)の業務推進結果については、資料を配布して説明した。