警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県葉山警察署協議会 日時 令和6年7月22日(月曜日)午後2時から午後4時まで 場所 神奈川県葉山警察署 出席者 1 警察署協議会側   会 長 服部 純子、副会長 鈴木 雅子、委 員 田中 登美江、委 員 前田 知洋、委 員 桐田 吉彦、委 員 中野 徹、委 員 小池 康多郎、計7人   2 警察署側 警察署長 柳川謙司  調査官 大谷 玲  地域課長 加藤正幸  交通課長 原 友幸 計4人  警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明  「効果的な巡回連絡の実施方策」について 1 答申  ・ 留守宅や長期未実施世帯に対する巡回連絡の協力依頼チラシの配布  ・ 集会や回覧板等で巡回連絡への協力依頼のチラシの作成・配布  ・ 町役場での転入者に対する資料交付を継続して実施  ・ LINE等で巡回連絡の協力依頼、役に立った事例の紹介 2 措置結果  ・ 留守宅や長期未実施世帯に対して、ラミネート加工をした不在連絡票を作成し配布した。  ・ 集会や回覧板等、町役場での転入者に対し「転入者の皆様へ」と題したチラシ配布を継続するとともに、今まで使用していた「巡回連絡に御協力を」と題したチラシの情報量をアップしたものを新たに作成し配布した。   また、不在世帯に対しては、各種チラシを郵便受けに投函した。  ・ SNSの活用として、葉山警察署Xに「巡回連絡に御協力を」のチラシをアップして広報を実施した。   諮問 「二輪車及び自転車の交通事故防止対策」について   答申 1 自転車に関する交通法令、ルールの周知 2 教育委員会と連携し小学校で授業として交通安全教育の実施 3 町内会と連携して高齢者に対する交通安全教育の実施 4 交通指導取締りの継続実施     業務説明 前四半期(令和6年4月から6月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和6年7月から9月まで)の業務推進重点について説明した。 視察 令和6年7月9日(水曜日)、葉山署が保有する警察用船舶への乗船及び防波堤から海水浴シーズンで賑わう海岸周辺の視察を実施した。 視察後の警察署協議会からの意見 ・普段馴染みのない警察用船舶の仕事について知ることができ、警察の仕事への理解が深まった。 ・普段見ることのない防波堤から町の景観を見ることができ、葉山町の魅力を再確認できた。