警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県高津警察署協議会 日時 令和7年2月18日(火曜日)午後2時00分から午後4時00分まで 場所 神奈川県高津警察署 出席者 1 警察署協議会側   秋山 加代子、内田 三枝子、小島 喜芳、品田 和彦、棚部 太朗、原 英子、山中 克己 計7人 2 警察署側   警察署長 鈴木 淳、副署長 多田 敦、地域担当次長 沼田 潮、刑事担当次長兼生活安全担当次長 日根 弘雅、警務課長 熊坂 真一、会計課長 片木 和枝、生活安全課長 細川 季史、刑事課長 大澤 英、交通課長 岩崎 裕太、警備課員 計10人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明  1 諮問【令和6年度第2四半期の諮問】  「交通事故抑止対策」について 2 答申  あらゆる媒体を利用して情報発信をしてください。SNSを利用した情報発信を検討してください。  運転免許の更新に来た人に対して、チラシを配ったり、講習室に事故発生状況の写真やポスター等を掲示するなど、啓発活動を行ってください。  国道246号線に重点をおいた対策を継続してください。 3 措置結果  デジタルサイネージを活用した広報を実施した。  高津警察署X(旧ツイッター)を開設し、高津警察署の交通事故発生状況等を掲載した。  令和6年8月から令和7年1月までの間、14回の交通安全キャンペーンと74回の街角アドバイスを実施した。  令和6年12月に実施したキャンペーンの様子を地元紙(タウンニュース)に掲載を依頼した。  免許更新時講習に高津交通ニュースを配布し、講習室に交通事故状況の写真を掲出した。  国道246号や交通事故多発地点、溝口駅前地区を中心に検問や街角アドバイスを実施した。 諮問  「交通事故抑止対策」について【令和6年度第2四半期と同一】 答申  自転車販売店でチラシ等を配布したり、チラシやポスターなどを駐輪場に掲示するなど自転車の違反運転への啓発活動を実施してください。  子どもへの安全教育を強化してください。  自転車の飲酒検問を自転車盗対策と共に実施してください。 業務説明  令和6年10月から令和7年1月までの業務推進結果及び令和7年2月から5月までの業務推進重点について資料を作成、各委員に説明した。