警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県水上警察署協議会 日時 令和6年11月18日(水曜日)午前10時から正午までの間 場所 神奈川県水上警察署 出席者 1 警察署協議会側   会長 岩田 秀夫、山本 泰三、岡田 ひろみ、木曽 博文、高橋 哲、日高 努、渡邉 紗理奈 計7人 2 警察署側   警察署長 山田 高志、副署長 鴇田 直樹、警務課長 鳥谷部 幹人、生活安全課長 酒寄 正明、会計課長 大熊 芳典   刑事課長 門岡 慶明、交通地域課長 出口 しのぶ、警備課長 鈴木 貴浩 計8人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明  前回の協議会において、「雑踏警備対策」について   警察署のX(旧Twitter)やホームページ等に規制情報などの事前告知   視認性のよい看板を使うなどイベント終了後の帰路の人の流れの確保に重点をおく   イベント主催者にごみ箱設置を促す との答申を受け   X(旧Twitter)の活用    「横浜マラソン」に関する交通規制情報等をXを活用して事前告知    横浜DeNAベイスターズ優勝パレード決定の際は、同イベントに関する交通規制情報等をXを活用して事前告知    当署管内で実施するカウントダウン警備に関する交通規制方法等をXを活用して事前告知予定   主催者との合同反省会に出席    スマートフェスティバル反省会や横浜開港祭反省会に出席    看板の設置、ごみ箱の設置等を当署の要望として申し入れを実施 など各種活動について説明した。 業務説明  前四半期(7月から9月まで)の業務推進結果と今四半期(9月から12月まで)の業務推進重点について説明を行った。 視察(警察用船舶の活動について)  当署の最大の特徴である海上の警察活動の警戒、警ら活動の要点の視察のため警察用船舶に乗船し、横浜港から川崎港、東扇島、当署に帰着する1時間の視察活動を行った。 視察後の協議会からの意見  横浜水上警察署ならではの警察用船舶の活動や魅力をもっとアピールしてもらいたい。  さまざまなイベントなどに警察用船舶を登場させてください。