警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県瀬谷警察署協議会 日時 令和6年1月24日(水曜日)午前10時から午前11時45分までの間 場所 神奈川県瀬谷警察署 出席者 1 警察署協議会側 小澤 操、森本 潔、磯部 登美子、川口 恭史、池上 武史、鈴木 典子、廣瀨 昌子 計7人    2 警察署側  警察署長 佐藤 良一、副署長 梅田 豊、警務課長 比嘉 一成、生活安全課長 檜皮 誠、地域課長 栗原 正章、刑事課長 山隈 行彦、交通課長 芦田 倫夫、警備課長 久保 正樹 計8人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 前回諮問 「事件等の発生状況に応じた適切な情報発信活動の推進」について 1 答申 ・SNS(X)等を活用した広報活動(ヤフー防災速報アプリの活用) ・♯9110の周知及び活用 ・巡回連絡時における情報発信活動の推進 ・従来の広報活動の推進 2 措置結果 ・瀬谷警察署公式X(旧Twitter)を利用し情報発信を行い、また、ヤフー防災速報アプリ及びピーガルくん子ども安全メールの活用と登録促進を各種イベント等を利用して広報した。 ・各種イベントにおいて「♯9110」に関するチラシを配布し広報した。 ・巡回連絡を通じ、特殊詐欺の発生状況、ダブルロックの推奨等自転車盗被害防止対策について周知を図った。 ・タウン誌等への掲載を依頼し、広報活動を実施した。 諮問 「自転車の交通安全対策」について 答申 1 自転車に対する効果的な指導取締りの強化 2 企業、学校等に対する交通安全教育活動 3 自転車通行空間の整備 業務説明 令和5年10月から12月までの業務推進結果及び令和6年1月から3月までの業務推進予定について、各課の担当課長が説明を行った。