警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県栄警察署協議会 日時 令和7年5月14日(水曜日)午前9時30から午前11時20分までの間 場所 神奈川県栄警察署 出席者 1 警察署協議会側   会長 乙川 利恵子、金子 強、友谷 拓美、中村 友彦、森 克巳、山田 祐介 計6人  2 警察署側    警察署長 塩田 信之、調査官 星 聡伸、会計課長 前田 ふみ江 地域課長 多田 裕一、刑事課長 江刺家 強、交通課長 草苅 弘和   警備課長 岡 基道、生活安全課員  計8人 諮問  ○ 西本郷小学校通学路に係る交通対策について 答申  ○ 規制実施後に脇道からの交通量が増加する可能性があり、検証する必要が出てくるのではないか。  ○ 児童やその親に対する広報活動をさらに実施し、人に対する対策も必要ではないか。  ○ 改良工事区間の先の安全対策も必要ではないか。 業務説明  前四半期(令和7年1月から3月まで)の業務推進結果及び今四半期(4月から6月まで)の業務推進重点について説明を行った。 視察 ○ アクティブ交番を展示して、その機能や活動実態に関する説明を行った。 委員からの感想 ○ 「タッチー号」の愛称は馴染みやすくて良いと思います。 ○ アクティブ交番の認知度を向上してもらいたいです。 ○ アクティブ交番による朝の見守り活動は良いと思います。