警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県栄警察署協議会 日時 令和7年2月19日(水曜日)午前10時から午前11時20分までの間 場所 神奈川県栄警察署 出席者 1 警察署協議会側   会長 友谷 拓美、乙川 利恵子、中村 友彦、森 克巳、山田 祐介 計5人  2 警察署側    警察署長 大窪 太郎、警務課長 佐藤 嘉秀、会計課長 柳川 直子、生活安全課長 渡邉 春彦、   地域課長 小平澤 盛揮、刑事課長 菅原 利博、交通課長 柴田 伸一、警備課長 夏井 慎太郎 計8人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 1 業務説明(全体)   事前に配布した前四半期(10月から12月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和7年1月から3月まで)の業務推進重点について、本協議会で質疑応答を行った。 2 業務説明(個別)  (1) 田谷交番の統合に伴うアクティブ交番について    令和6年2月に開催した同協議会で説明していた「アクティブ交番」の進捗状況及び今後の具体的な運用について説明を行った。  (2) 第9回アフリカ開発会議横浜開催について    本年8月20日から同月22日までの間、同会議が横浜で開催されることから、次の項目について説明を行った。   ア 警備の特徴について     イ 県警察の警備対策について   ウ 官民一体となった警備対策について 意見等  1 会議の開催に伴い、警察官が警護へ派遣されることでの栄区内の犯罪発生の増加が懸念される。  2 「いつもと違う。」などと思うことがあった際には直ぐに通報することを心掛けたい。