警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県戸塚警察署協議会 日時 令和6年7月25日(木曜日)午後3時から午後5時までの間 場所 神奈川県戸塚警察署 出席者 1 警察署協議会側 岡部 勝廣、武田 幸光、中嶋 孝宏、中田 美記子、石橋 郁恵、大渡 久雄、川邊 重男、増田 明博、宇佐美 裕助、小川 朋子、竹内 明子 計11名 2 警察署側  警察署長 永吉 和弘、地域担当次長 佐々木 善春、刑事生安担当次長 後藤 宗泰、調査官兼警務課長 志賀 優一、生活安全課長 内藤 瞬、交通課長 永澤 幸司、警備課長 岡 基道 計7名 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 「働きやすい職場環境の整備について」 1 答申  (1) 警察という職業柄取組みにくい施策であることは重々承知しているが、署員の意識改革を図り、休みを取得しやすい環境を整えてほしい。  (2) 女性職員が活躍するため、女性トイレや更衣室等女性施設の充実を図ってほしい。 2 措置結果  (1) 署長以下各級幹部によるハラスメント防止及びワークライフバランスに関する教養を実施し、署全体の意識改革を図った。  (2) 女性の職場環境改善のため、現在、戸塚駅西口交番に女性休憩施設を整備する計画を進めている。   諮問 「戸塚警察署におけるテロ対策の推進について」   答申 1 テロ対策への取組状況や訓練の様子を、チラシやポスター、SNSでの動画配信で紹介してはどうか。 2 テロに対する心構えとして、不審点(不自然さ)の見極めが難しいので、具体的な定義を示し、チラシやポスター、SNSを活用して周知してはどうか。     業務説明 前四半期(令和6年4月から6月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和6年7月から9月まで)の業務推進重点について説明した。