警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県都筑警察署協議会 日時 令和7年6月27日(金曜日)午後3時00分から午後4時45分まで 場所 神奈川県都筑警察署 出席者 1 警察署協議会側   相澤 孝信、長谷川 保、木伏 慎治、荒井 幸子、國武 洋子、佐藤 昌彦、鈴木 智子 計7人 2 警察署側   警察署長 扇山 剛、副署長 佐藤 弘典、地域担当次長 北村 忠博、刑事担当次長 川島 庄太、警務課長 熊谷 和宏、会計課長 赤坂 知彦、留置管理課長 鈴木 靖人、生活安全課長 橋本 紘、地域第二課長 石原 健太郎、刑事課長 伊藤 慶宣、交通課長 杉野 匡政、警備課長 吉川 潤二 計12人 3 傍聴者   神奈川県公安委員会委員長 笹野 章央、総務部公安委員会室長 中川 重治、同室員、広報県民課員 計4人 協議会委員辞令交付式の実施  警察署協議会開催に伴い6月1日付で、都筑警察署協議会委員になった7人に対し、神奈川県公安委員会から交付された辞令を署長から交付しました。 業務報告  令和6年中の各課の業務推進結果について、当署幹部から説明を行いました。 フリーデスカッションの実施  「交番の統廃合と110番通報」及び「子供と女性に対する犯罪の防犯対策」について、生活安全課員と地域課員が参加して、フリーディスカッションを実施しました。  各委員からは、   交番の数と統廃合された数を知りたい   通報した際に電話対応する職員は、誠意をもって対応してもらいたい   市民から、どのような不安の声が届いているか   特殊詐欺について  などの意見要望が出され、参加した署員が現況等を説明しました。