警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県青葉警察署協議会 日時 令和7年4月24日(木曜日)午後1時50分から午後3時55分まで 場所 神奈川県青葉警察署 出席者 1 警察署協議会側   会長 奥田 妙子、兼元 亮、筑丸 志津子、鳥屋尾 彰、村田 陽子、後藤 千夏、林 弘之、鳥居 浩一郎 八木下 直人 計9人  2 警察署側    警察署長 鎌田 純、副署長 久保田 恒美、地域担当次長 岡田 陽介、警務課長 花澤 一也、生活安全課長 上原 拓也、   刑事課長 田中 健次、交通課長 井上 孝司、警備課長 内ケ崎 俊幸 計8人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 前回諮問 「自転車のマナーアップ対策」 1 答申 (1) SNSの活用[改正道路交通法の周知、年代別の自転車安全運転講習会の実施] (2) 路面環境の整備 (3) 取締りの強化 2 措置結果 (1) SNSの活用   〇 神奈川県警公式アプリ「かながわポリス」内に「スマートチリリンスクール」を開設   〇 青葉警察署Xに、毎月1回管内の交通事故状況等を更新   〇 青葉区内の小学校に対し、自転車交通安全教室を実施 (2) 路面環境の整備    道路管理者である青葉土木事務所と連携し、整備予定 (3) 交通指導取締りの強化   〇 自転車の交通違反の取締り及び自転車講習制度、来年新設される交通反則通行制度についての説明が行われた。   諮問 青葉警察署における災害対策  答申 1 警察で「できること」と「できないこと」の線引きについて 2 治安維持(犯罪の抑止と交通の確保) 3 警察からの情報提供(情報共有)     業務説明 前四半期(令和7年1月から3月分)の業務推進結果及び次四半期(令和7年4月から6月まで)の業務推進重点について説明をした。 備考 今回の協議会については、公安委員会外郎委員、公安委員会室中川室長の傍聴が行われた。