警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県緑警察署協議会 日時 令和7年1月28日(水曜日)午後2時55分から午後4時58分までの間 場所 神奈川県緑警察署 出席者 1 警察署協議会側   奥津 守、髙林 綾子、本所 敏江、野中 文子、中村 奈美、小林 成弘、計6人  2 警察署側    警察署長 金成 賢一、副署長 山本 恭士、刑事生安担当次長 長谷川 恭、生活安全課長 後藤 辰也、会計課長 原田 美恵子、   刑事課長 小林 躍一、地域課長 浪貝 紀誠、警備課長 新見 和洋、交通課長 佐藤 貴道、警務課係員 計10人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 前回諮問「大規模水害発生を見据えた諸対策」について 1 危険箇所、水害の避難所等を周知し、水害の意識を高める。   水害に関するチラシを作成し配布した。今後デジタルサイネージや各種キャンペーン等で広報を強化していく予定。 2 水害を想定した(体験型)訓練等を行う。   装備資機材の点検、使用訓練を行った。出水期前に県警本部主催の訓練や即応対策チームによる教養を実施予定。 3 行政と連携して危険箇所の見直しを行う。 危険個所について行政と合同で確認した。台風接近時の管内状況等の情報共有を図った。 4 警察官に危険箇所を周知し、発災時には道路封鎖、迂回路の誘導等を行う。   警察官へ危険個所の周知を行った。道路管理者等との連携を密に行う。 5 SNSを利用した情報発信を行う。 SNS「X(旧Twitter)」に掲載し情報発信を行った。定期的に更 新予定。   議題(フリーディスカッション) 1 最近の強盗事件について 2 自転車の道路交通法改正について   業務説明  前四半期(令和6年10月から12月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和7年1月から3月まで)の業務推進重点について警察署側出席者から説明した.