警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県港北警察署協議会 日時 令和7年8月26日(火曜日)午後2時から午後4時までの間 場所 神奈川県港北警察署講堂 出席者 1 警察署協議会側   梅 信子、猿渡 功、相沢 一夫、安達 友彦、臼井 英理子、大木 奈央子、伊達 督史、西村 志真子、ぬで島 健司、本多 たけ子、八重樫 道晴、横溝 和寛、横溝 理津子、和田真志 計14人 2 警察署側   警察署長 齊藤 昇、副署長 境 昌義、地域担当次長 荒川 治夫、刑事兼生活安全担当次長 山崎 謙治、警備担当次長 田中 英之、警務課長 我妻 亮、生活安全課長 檜皮 誠、交通課長 工藤 誉 計8人 諮問  「自転車の交通安全対策」について 答申 1 児童だけでなく、保護者・学校や高齢者に対しての交通教育を実施する。 2 自転車に対しての指導取締りを強化し、「自転車は軽車両である」との意識付けをする。 3 ヘルメットを着用していない運転者に注意・指導して着用を促す。 業務説明   令和7年4月から7月までの業務推進結果と令和7年8月から11月までの業務推進重点について説明を行った。 協議会からの要望・意見等  放置自転車もどうにかして欲しい。  ICTを活用し自転車乗車時の走り方やヘルメットの着用義務について積極的に発信していくべき。