警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県旭警察署協議会 日時 令和6年4月22日(月曜日)午後2時から午後4時まで 場所 神奈川県旭警察署 出席者 1、警察署協議会側 会長 伊佐地 誠嗣、副会長 金沢 哲男、阿部 順一、市川 慎二、臼井 教恵、大矢 直子、岡田 隆、久保田 賢治、久保田 真樹、佐藤 宏、土谷 竜郎、土岐 典子、中丸 秀樹 計13人 2、警察署側 警察署長 吉田 善成、副署長 工藤 慎一、地域担当次長 高橋 勇幸、警務課長 高尾 雄一郎、会計課長 大貫 善朗、生活安全課長 石垣 輝雄、地域第一課長 福本 創一朗、刑事課長 本橋 久雄、交通課長 高橋 寛拓、警備課係長 計10人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 「効果的な警察官の採用活動の推進について」 1、「現在のリクルート活動を検証し、対象年齢に合わせたアピールをしてもらいたい。」との答申を受けて、次のとおり説明した。 (1) 定期人事異動に伴い、当署においてリクルーターに指定していた4人のうち2人が転出した。   それにより、新たに2人を推薦するとともに、積極的なリクルート活動を推進していく。 (2) 管内所在の大学及び高校において開催した防犯講話や薬物乱用防止教室において、リクルート活動も実施した。 (3) 社会科見学の小学生に対して、警察への理解を深めてもらうとともに、魅力を伝えるべく、業務内容及び警察装備品の紹介、パトカーや白バイの乗車体験などを実施した。 (4) 地域の子供たちに、地域課のパトカーやアクティブ交番などによる積極的な声掛けや、ふれあい活動を実施するなどして警察の魅力を伝える活動を積極的に行った。 2、「優秀な人材を育成するという警察の魅力をアピールしてもらいたい。」との答申を受けて、次のとおり説明した。 (1) 警察の魅力やイメージアップを図る対策として、平日の執務時間に庁舎正面玄関に署員を案内係とし配置し、来庁者に対して挨拶をするとともに、対応を実施している。 (2) 庁舎内外に警察職員採用募集ポスターを掲示し、来庁者への周知を図った。 (3) 庁舎前は厚木街道に面し、人車の往来も多いことから「警察官募集中」の懸垂幕を掲示して、周知活動を実施した。 3、「警察の仕事の様々な専門的分野を広報してもらいたい。」との答申を受けて、次のとおり説明した。 警察業務を理解してもらうため、交通安全運動などの各種広報活動時に併せ、採用パンフレット等を配布して積極的な採用活動を行った。 今後も、各種警察活動を通じて、積極的な採用活動を実施するとともに、本部採用センターや消防等の関係機関と連携した合同インターンシップの開催を検討する予定である。 諮問 交通死亡事故抑止対策について 答申 1、発生した死亡事故を含め、事故の発生原因等の検証や分析をするとともに、効果的な交通取締り等による再発防止対策を推進されたい。 2、各種警察活動、積極的な広報啓発活動及び関係機関等と連携するなどし、区民に交通事故防止に対する意識付けを図られたい。 業務説明 令和6年1月から3月までの業務推進結果及び令和6年7月から9月までの業務推進重点について説明を行った。