警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県神奈川警察署協議会 日時 令和6年2月28日(水曜日)午後2時から午後4時までの間 場所 神奈川県神奈川警察署 出席者 1 警察署協議会側 会長 辻 矛、副会長 岡井 誠、石原 孝一、影島 一吉、加藤 宣明、筒井 恭男、小野寺 知恵、高垣 済史、秋本 丈晴、加藤 英城、田中 宗武、松本 貴行 計12人 2 警察署側 警察署長 松永 安則、副署長 浅田 二郎、警務課長 大谷 玲、地域担当次長 田中 速人、刑事生安担当次長 植原 豪、会計担当次長 田島 利春、生活安全課長 佐藤 辰也、刑事第一課長 栗林 雅典、刑事第二課長 黒木 英樹、警備課長 安西 亮、留置管理課長 浅野 貴厚、交通課長 出口 しのぶ 計12人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 前回の諮問 「効果的な情報発信の推進について」 1 タウンニュースを有効活用しての情報発信 (1)神奈川地区交通安全功労者表彰式の実施 (2)笠のぎ稲荷神社における詐欺撲滅御朱印の作成 (3)神奈川警察署武道始式の実施 2 若年層向けX(旧ツイッター)を活用しての情報発信 (1)フォロワー数の増大に向けた取組み ・当署管内の大神商店会のサイトへのリンク付け ・神奈川区役所ホームページへのリンク付け (2)タイムリーな情報発信体制の構築 3 官民一体となった情報発信の実施 (1)区役所、安全運転管理者会等と合同キャンペーンの実施 (2)その他、機会を捉えての情報発信の実施 諮問 高齢者の交通事故防止対策について 答申 1 高齢者の個々の意識向上に向けた啓発活動の推進 2 高齢の自転車利用者に対する教養の強化 3 運転免許証返納者へのサポート体制の強化 業務説明 前四半期(令和5年10月から12月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和6年1月から3月まで)の業務推進重点について説明を行った。