警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県戸部警察署協議会 日時 令和7年2月4日(火曜日)午後2時から午後4時までの間 場所 神奈川県戸部 警察署 出席者 1 警察署協議会側   会長 生貝 陽子、井上 康久、岩野 俊一郎、籠田 誠、金田 有紀、川添 祐子、鈴木 弘文、千葉 重明、服部 知之、古屋 慶明、   三宅 一彦 山口 喜久雄 吉田 左知子 渡邊 尚美 計14人  2 警察署側    警察署長署長 飯塚 博史、地域担当次長 塚田 寛、刑事兼生活安全担当次長 中村 真也、警備担当次長 難波 和央、警務課長 瀬戸 伸也、   生活安全課長 後藤 圭一、交通課長 打田 和秀 計7人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明   諮問 交番統合に伴う効果的な地域警察活動について 答申 これまで身近にあった交番が統合されることで、地域住民が治安悪化について不安感を覚えるのは当然である。  警察機能強化のための交番統合であることを、住民に対して丁寧に説明し、理解を得ることが大切である。  また、住民の不安感を払拭するためにも、制服警察官によるパトロール強化や、真に実効のあるアクティブ交番の活用など、「見せる警察活動」を積極的に行ってほしい。  さらに、警察業務の効率化・デジタル化や、地域住民や防犯ボランティアなどと協力し、マンパワーが不足し地域警察力が低下しないように、新しい施策や取組を検討してほしい。 業務説明  前四半期(令和6年10月から12月まで)の業務推進結果及び今四半期(令和7年1月から3月まで)の業務推進重点について説明を行った。