警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県南警察署協議会 日時 令和6年2月20日(火曜日)午後2時から午後3時50分までの間 場所 神奈川県南警察署 出席者 1 警察署協議会側 会長 保坂 有亮、副会長 志村 俊幸、石川 大輔、上村 久仁子、宇野澤 昇一、金子 亨、剱持 久美子、澤田 エ子、田中 武文、豊田 政栄、長谷川 史浩、廣瀬 敏子、藤井 法一、藤江 妙子 計13人 2 警察署側 警察署長 田上 数仁、副署長 臼井 謙、地域担当次長 高木 真幸、刑事担当次長兼生活安全担当次長 辻本 茂、警務課長 永渕 一弘、会計課長 飯野 泰弘、生活安全課長 細川 李史、刑事第一課長 松野 隼人、刑事第二課長 山口 芳宏、警備課長 落合 拓哉、交通課交通捜査係長 計11人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 前回諮問「効果的な勧奨活動について」 1 答申 〇小さい頃のイメージが良いので、若い世代を対象に活動する。 〇福利厚生など勤務環境が充実している面をアピールする。 〇地域のイベント等で勧奨活動を行う。 2 措置結果 ・管内の中学校にリクルーターを派遣しての職業講話を行った。 ・県警音楽隊と連携した勧奨活動を実施した。 諮問 「大震災対策能力向上方策について」 答申 〇 関係機関との連携、自助と共助の広報活動 〇 地域防災拠点での訓練に積極的に参加してほしい 〇 署員・家族に対してのケアを充実させてほしい(リーフレット等の配布) 〇 装備・備蓄品の向上 業務説明 前四半期(令和5年10月から12月まで)の業務推進結果及び令和5年年間業務結果、令和6年業務推進計画及び今四半期(令和6年1月から3月まで)の業務推進重点について説明を行った。