警察署協議会議事概要 協議会名 神奈川県南警察署協議会 日時 令和6年5月16日(木曜日)午後2時から午後4時10分までの間 場所 神奈川県南警察署 出席者 1、警察署協議会側 会長 保坂 有亮、副会長 志村 俊幸、委員 石川 大輔、上村 久仁子、宇野澤 昇一、金子 亨、剱持 久美子、豊田 政栄、長谷川 史浩、廣瀬 敏子、藤井 法一、藤江 妙子 計12人 2、警察署側 警察署長 大場 泰彦、副署長 今村 慶太、刑事担当次長兼生活安全担当次長 遠藤 公喜、地域担当次長 高木 真幸、会計担当次長 影山 渚、警務課長 河西 幸穂、生活安全課長 佐藤 寛之、刑事第二課長 片野 喬之、交通課長 山田 悦久、警備課長 井上 龍太 計10人 警察署協議会からの答申等に対する措置結果の説明 前回諮問「大震災対策能力向上方策」について 1、答申  関係機関との連携、自助と共助の広報活動  地域防災拠点での訓練に積極的に参加してほしい  署員・家族に対してのケアを充実させてほしい  装備・備蓄品の向上 2、措置結果  横浜市立大学付属市民総合医療センターにおける災害対策実働訓練へのオブザーバー参加  防犯キャンペーンにおける災害対策広報の実施  南区役所総務課危機管理担当者と訓練日程を調整中  招集・参集管理システムの運用開始  署員に向けた教養の実施  署員や家族に向けた資料の作成  装備品点検の実施  装備品・備蓄品倉庫の整理  装備品訓練の実施 諮問 「特殊詐欺被害の未然防止に向けた対策」について 答申  電話付近に貼る注意喚起のポップアップの配布、特殊詐欺の注意喚起の回覧チラシの配布  商店街などでのキャンペーンや機会を捉えた防犯講話、コンビニエンスストアなど店舗との協力、ホームページへの掲載  迷惑電話防止機能付き電話や防犯に関する器材の貸し出しの促進  業務説明 前四半期(令和6年1月から3月まで)の業務推進結果、今四半期(令和6年4月から6月まで)の業務推進重点について説明を行った。