令和7年度神奈川県警察官採用試験から社会人経験者のためにキャリア区分を新設! 令和7年2月14日警務課採用センター ポイント1 職務経験があって、警察官に興味を持つ方は要チェック 公務員試験対策が不要!働きながら警察官に挑戦!  基礎能力検査SPI3を導入します!  受験対象は受験資格(年齢、職務経験(注:1))を満たしている方です。  働いている方、就職活動中の方、退職後、勉強からしばらく離れていた方でも出題範囲が広い公務員試験より、挑戦しやすい試験区分となっています。  従来の教養試験より、試験時間が短縮となって、試験に対する負担が軽減されます。   【第1次試験】各試験種目、試験時間及び内容     キャリア区分(新設)      基礎能力検査SPI3(多岐選択式) 70分 職務遂行に必要な総合的な基礎能力     警察官A・B区分      教養試験(五肢択一式) 120分 大学・高校卒業程度の一般知識及び知能問題の筆記試験    キャリア区分の方が、従来より50分短い! ポイント2 安心してください 勤続年数に応じた給与設定!  【例】高等学校を卒業し勤務歴3年後中途採用の場合      警察学校入校時の初任給 約281,600円       ・令和7年2月現在       ・民間企業に勤務していた場合       ・一定の基準で算出されており、個人差があります。  【例】高等学校卒業後新卒採用の場合      警察学校入校時の初任給 約261,300円       ・令和7年2月現在  皆さんが働いていた期間も考慮され、給与に反映されるようになっています! ポイント3 集まれ!社会人経験者! 採用予定人員50人程度 新卒者との試験競争を回避!  キャリア区分として合わせて50人程度の採用枠を新たに設置!  神奈川県警察は社会人経験者を求めています!   ※キャリアA(男性・女性)、キャリアB(男性・女性)を第1回試験(5月)、第2回試験(9月)で合計50人程度採用予定です。 ポイント4 もちろん 従来試験と同様!資格加点制度も対応!  情報処理・語学・財務・武道・全国規模のスポーツ大会出場のうち加点対象の資格をお持ちの方は、一定の加点をします!   基礎能力検査SPI3の得点+資格等による一定の加点=第1次試験の得点 キャリア区分の受験資格  試験区分 キャリアA(男性)・キャリアA(女性)  受験資格 警察官Aの受験資格(卒業見込みの人は除く。)に該当し、かつ、民間企業・団体、国・地方公共団体等で職務経験(注:1)を有する人  試験区分 キャリアB(男性)・キャリアB(女性)  受験資格 警察官Aの受験資格に該当しない人で、平成2(1990)年4月2日から平成19(2007)年4月1日までに生まれた人、かつ、民間企業・団体、国・地方公共団体等で職務経験(注:1)を有する人  (注:1)職務経験を有する人とは   (1)民間企業・団体、国・地方公共団体(自営業等を含む。)で職務経験を有する人   (2)勤務経験の期間は、1か月(勤務日数30日)以上継続して就業していた期間を指し、令和7年3月31日時点までに勤務日数を満たすものに限る。  雇用形態    民間企業 正規雇用対象     (注)契約社員、派遣社員、アルバイト及びパートタイマーは除く。    公務員 正規職員対象     (注)任期付職員、臨時的任用職員、会計年度任用職員及び特別職等は除く。    自営業 個人事業主等 詳細につきましては、「令和7年度(2025年度)神奈川県警察官採用試験受験案内」をご確認ください。