所要時間  到着から出発までで約90分間です。   午前の部 集合10時 見学10時10分から11時20分 出発11時30分   午後の部 集合13時 見学13時10分から14時20分 出発14時30分  開始時間の変更等はできませんので、集合時間厳守でお願いします。  見学時間の短縮・延長はできません。 見学受け入れ人数  1回の見学時間につき、児童80人まで  エレベーターの乗車人員や見学室のスペース確保の観点から、人数超過の学校については複数回の見学が必要となります。  例 同日の午前・午後、複数日の午前または午後 見学予約について  令和7年度の見学は下記のとおり、期間ごとに日程を区切り、電話予約を受け付けます。   令和7年4月14日(月曜日)から令和7年7月18日(金曜日)に見学を希望される場合    令和7年4月1日(火曜日)が予約開始日となります。   令和7年9月1日(月曜日)から令和7年12月19日(金曜日)に見学を希望される場合    令和7年6月2日(月曜日)が予約開始日となります。   令和8年1月13日(火曜日)から令和8年3月19日(木曜日)に見学を希望される場合    令和7年10月1日(水曜日)が予約開始日となります。  県内多くの小学校から見学申込みをいただく都合上、学校行事等による予約キャンセルや見学日の変更はご遠慮ください。  重大事件・災害等が発生した場合や諸情勢により、急遽、見学をお断りしたり、中止したりする場合があります。 見学場所  広報センター(1階)   警察に関する展示物を見て触れられます。(写真撮影OK)  説明室(1階)   映像を見ながら、警察の仕事や防犯について学べます。(写真撮影OK)  展望ロビー(20階)   地上83メートルに位置するロビーから、景色などを説明します。(写真撮影OK)  交通管制センター(18階)   交通の流れを、大型モニターで監視する様子などを見ることができます。(写真撮影NG)  通信指令室(18階)   110番通報の流れや、仕組みについて説明します(写真撮影NG)。   (重大事件などの通報が入った場合は、見学を中止し、別室で説明をいたします。)  ※1階から20階への移動の一部、20階から18階への移動は階段を使用します。   車椅子の方に配慮した見学コースも用意していますのでお申出ください。  忘れ物防止のため手には何も持たずに見学します。(荷物置き場を用意しています。) 来庁時のお願い  バス等、車両での来庁はできません。   駐車場のご用意はありません。近隣の駐車場を確保の上、徒歩でお越しください。   送迎のみの入構もお断りしています。警察本部前や路上での乗降は、法令違反や事故につながる場合がありますのでおやめください。  本部庁舎前での時間調整はご遠慮ください。   集合時刻前に到着しても、警察本部庁舎内に入ることができません。   本部庁舎付近はビル風が強く大変危険ですので、集合時間に合わせての到着をお願いします。 ご予約確定後  人数等の最終確認について   見学日の約1週間前までに、電話にて人数や当日の連絡事項などの最終打合せを行います。受付時間内に広報センターまでにご連絡ください。   ただし、見学コースの下見を希望し、来庁される場合は、電話での確認は不要となります、(下見以降に変更がある場合はご連絡ください。)  下見(先生方の事前見学)について   下見は、本番の見学をスムーズなものとする目的で、学校からの要望がある場合に実施します。    1 電話での事前予約制です。    2 時間は、平日の15時~または15時45分~です。(所要45分程度)     他の見学がある場合、お受けできません。また、開始時刻は最初に予約を受理した学校に合わせていただきます。     ※夏休み、冬休み等の長期休暇期間に下見を検討される場合については、上記時間以外にも実施する場合がありますので、お問合せください。    3 下見希望日は、余裕をもって実際の見学日の約2週間前までに設定してください。    4 電話予約は、下見希望日の1週間前までにお受けします。   ※神奈川県警察公式Instagramに、参考として見学コースの写真を掲載しております。一度ご覧ください。     URL https://www.instagram.com/kanagawapolice_koho       (PDF掲載の二次元コードからもアクセスできます。) 申込み・お問合せ先  神奈川県警察本部 広報センター   電話番号045‐211‐1212(代表)   受付時間 午前9時から午後4時30分まで   (月曜日~金曜日 年末年始と国民の祝日を除く。)