講習の流れ 一般講習(13時間) 1日目 運転適性検査(ペーパー式) 座学・ディスカッション 運転技能診断 交通カウンセリング等 合計7時間 (休日・年末年始を除いた連続2日間) 2日目 運転適性検査(機械式) 運転技能診断 座学・DVD聴講・感想文等 合計6時間 飲酒講習(13時間) 1日目 一般講習のカリキュラムを一部変更して飲酒に関わる教養やディスカッション、スクリーニングテストを実施します。 合計7時間 (30日以降の指定日) 2日目 一般講習のカリキュラムを一部変更して飲酒に関わる教養やディスカッションを実施します。 合計6時間 ※飲酒講習を受講する方 ・酒気帯び運転、酒酔い運転又は自動車運転死傷処罰法第2条から第4条までの罪でアルコールの影響によるもの(飲酒運転)の違反がある方 ・取消処分等の後に無免許で飲酒運転の違反がある方