県警からのお知らせ

更新日:

2025年02月03日

目次


街頭活動中の熱中症対策などを行っています!!

街頭で活動する警察職員の健康を確保し、暑熱環境でも警察活動の業務の能率を維持するため、適切な水分補給、休憩、ネッククーラー等の熱中症対策用品の着用などの諸対策を講じています。

また、紫外線による目の健康被害防止、直射日光の乱反射による事故防止の観点から街頭活動に従事する警察職員がサングラスを着用する場合もあります。

猛暑の中での街頭活動において、身体的負担を軽減しながら、県民の皆様の安全・安心を守る活動を行ってまいりますので、御理解をお願いします。

※ 白バイ乗務員は、安全な場所にバイクを停車させ、周囲の安全確認をした上で適宜水分補給を行っています。

このページの先頭へ戻る


常時SSL化の実施について

神奈川県警察では、神奈川県警察ホームページをより安全に利用できるよう、令和2年9月1日から神奈川県警察ホームページの全てのページを常時SSL化(※)しました。

※ 常時SSL化(https化)とは、インターネット上でやり取りされるデータを暗号化して安全に送受信することにより、「改ざん」や「なりすまし」などを防ぐ仕組みです。

変更内容

本サイト内、全ページのURLの先頭が「http」から「https」に変更となりました。

変更前:http://www.police.pref.kanagawa.jp/

変更後:https://www.police.pref.kanagawa.jp/

従来のURLにアクセスした場合でも、自動的に新しいURLへ転送されるため閲覧に支障はありませんが、ブックマークに登録している場合や、ホームページ等にリンクを掲載している場合は、新しいURLへの変更をお願いします。

常時SSL化に伴う注意事項

常時SSL化に伴い、一部の古い端末やブラウザではページを正しく表示できない場合があります。表示に問題があった場合は、最新のバージョンでご利用ください。

このページの先頭へ戻る


外国語対応モデル交番の運用開始について

2019年のラグビーワールドカップや2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催等により、当県においても来日外国人の急増が見込まれ、交番でも外国人とのコミュニケーションの円滑化が必要となりました。

そこで、警察庁のガイドラインで、外国語での対応が可能な交番をモデル交番として運用するよう示され、当県では、日本を代表する観光地である鎌倉を管轄する鎌倉警察署鎌倉駅前交番を外国語対応モデル交番に指定して、2016年10月27日から運用を開始しました。

外国語対応交番の表示板

英語版「Model Police Box w/ Foreign Language Proficiency Comes into Operation」はこちら(check it!)

このページの先頭へ戻る

情報発信元

神奈川県警察本部 総務部広報県民課

電話:045-211-1212(代表)