交番(こうばん)の警察官(けいさつかん)の仕事(しごと)

更新日:

2025年06月16日

交番こうばん駐在所ちゅうざいしょ警察官けいさつかんは、どんな仕事しごとをしているでしょう。

写真:じけん・じこのたいおう

事件じけん事故じこ対応たいおう

事件じけん事故じこ発生はっせいしたら、一番いちばんけつけ、ほか警察官けいさつかん協力きょうりょくして犯人はんにんつかまえます。



写真:けいかい

警戒けいかい、パトロール

へんひとがいないか、こまっているひとはいないか、交番こうばんって見張みはりをします。

また、みなさんがんでいるまち安全あんぜんまもるため、パトロールをします。



写真:みちあんない

みち案内あんないとしもの届出とどけで

としもの届出とどけでけたり、みちがわからないひとみちおしえます。



写真:みまもりかつどう

見守みまも活動かつどう交通こうつう整理せいり

学校がっこう幼稚園ようちえんくみなさんの安全あんぜんまもるため、学校がっこう先生せんせいや、地域ちいきひとたちと協力きょうりょくして、交通こうつう整理せいりなどをします。



写真:かていほうもん

家庭かてい訪問ほうもん

みなさんのいえや、会社かいしゃや、ひとりでくらしているおじいさんやおばあさんのいえって、犯罪はんざい被害ひがい交通こうつう事故じこわないように、おはなしします。


このページの先頭せんとうへもどる



警察官けいさつかんは、どんなものっているのでしょう。

けいさつかんのもちもの

1 警察けいさつ手帳てちょう
警察官けいさつかんであることを証明しょうめいするために使つかいます。

2 手錠てじょう
犯人はんにんつかまえたときに使つかいます。

3 けんじゅう
犯人はんにんからみなさんをまもるときに使つかいます。

4 携帯けいたい無線機むせんき
警察署けいさつしょや、ほか警察官けいさつかん連絡れんらくをとるために使つかいます。

5 警棒けいぼう
犯人はんにんつかまえるときに使つかいます。使つかうときはながばします。

6 警笛けいてき
交通整理こうつうせいりをするときなどに使つかいます。

このページの先頭せんとうへもどる


情報発信元

神奈川県警察本部 総務部広報県民課

電話:045-211-1212(代表)