神奈川県警察自動車警ら隊

更新日:

2023年07月25日

神奈川県警察自動車警ら隊



暗闇を 照らす眼光 悪を断つ

写真:神奈川県警察自動車警ら隊



Contents






沿革

  •  昭和46年4月、保安部(当時)の一員として発足しました。
  •  昭和49年4月、神奈川県警察の警ら部が創設されたことに伴い、警ら部の一員となりました。
  •  平成4年7月、警ら部から地域部への名称変更に伴い、地域部の一員となり現在に至っています。
自動車警ら隊の画像

このページの先頭へもどる




活動内容

自動車警ら隊の画像

自動車警ら隊は、パトカーの機動力を生かし、本隊及び分駐所を拠点に県内全域を活動範囲として、犯罪の予防・検挙、緊急事案の初動措置、110番通報の処理等の各種活動を行なっています。



このページの先頭へもどる




所在地

自動車警ら隊は、本隊(横浜市南区中村町所在)のほか、8分駐所を拠点として昼夜を問わずパトロール活動等を行なっています。

写真:自動車警ら隊 本隊建物

本隊のある中村町分庁舎は、昭和5年11月当時に警察学校として建設された建物です。


日々隊員が心身を訓練するため、武道訓練に汗を流している武道場です。

写真:自動車警ら隊 武道場


地図:自動車警ら隊分駐所名称及び位置


このページの先頭へもどる




執行力の強化

 自動車運転訓練


自動車警ら隊では、パトカーのプロ集団として、定期的に運転訓練を実施して、隊員の運転技能を磨いています。

写真:自動車運転訓練


 武道訓練


自動車警ら隊では、悪に負けない強い警察官を育成するために、柔道、剣道、逮捕術等の武道訓練を通じて、心身の鍛錬を行っています。





写真:剣道訓練

写真:柔道訓練

写真:逮捕術訓練



このページの先頭へもどる




シンボル

写真:自動車警ら隊のシンボル

自動車警ら隊のシンボルです。

隊員は、隊員章(バッジ)として着装しています。円形の外枠は自動車のハンドルです。その中央部に県民を護る楯と電波記号を装い、これを誇り高き月桂樹で包み、その上部に強く逞しい鷲をそれぞれ浮き彫りにしたもので、自動車警ら隊の意義と誇り、そして逞しさを表しています。

写真:自動車警ら隊の旗



このページの先頭へもどる




パトカーの歴史

パトカーは、自動車の発展とともに時代により移り変わっています。歴史あるパトカー第1号から主なパトカーを紹介します。


パトカーの画像

 昭和25年パトカー第1号として生まれた試作車です。
当時マンローカーと呼ばれました。(日産ダットサン)

パトカーの画像

 昭和30年代初期
米軍払下げのパトカー(シボレー)




パトカーの画像

 昭和38年当時  (日産)

パトカーの画像

 昭和39年当時  (いすゞベレル)




パトカーの画像

 昭和43年当時  (日産セドリック)

パトカーの画像

 昭和44年当時  (トヨタクラウン)




パトカーの画像

 昭和48年当時  (トヨタマークⅡ)

パトカーの画像

 平成8年当時  (三菱シグマ)




パトカーの画像

 平成17年当時  (トヨタクラウン)

 最新型パトカーギャラリーはこちらへ




このページの先頭へもどる


情報発信元

神奈川県警察本部 地域部自動車警ら隊

電話:045-242-4111(代表)