更新日:
2024年07月12日


正面入口に建てられた、警察学校のシンボルとなっている銅像です。






各学級の活動の拠点となる教場や図書室、面会室などがあります。



入校式・卒業式などのほか、文化祭・音楽隊を招いての演奏会などが行われます。



交番勤務の模擬訓練などが行われます。



仮想の被害現場として、実況見分・鑑識などの実践的な授業が行われます。


朝と夕の2回、学生が整列して点呼が行われます。


過去に殉職された当県警察官の慰霊塔です。



警察官に必要不可欠な体力向上のためのトレーニングが、日々行われます。





柔道・剣道・逮捕術などの武道訓練が行われます。



屋外25メートルのプールで、水難救助訓練などが行われます。



オートバイの走行訓練のほか、白バイ隊員によるデモンストレーション走行などのイベントも行われます。






厚生館には、食堂・浴場・売店・クリーニング店・理髪店などが入っています。



歴史ある3階建ての学生寮です。



全室ベランダ付き個室の学生寮です。



3寮は2寮と同様に全室個室であることはもちろん、クラブ活動などに使われる和室もあります。
本校卒業後、職場実習を通じて体験した問題点や疑問点を解消させ、採用時教養の総仕上げとして、実践向けの教育訓練を行っています。
一般職員の採用時教養の他、警察職員を対象として、刑事、鑑識、交通捜査、通信指令など第一線のプロを養成する専門的な教養を行っています。
情報発信元
神奈川県警察本部 警察学校庶務部庶務課
電話:045-891-0127(代表)