このページはJavaScriptを使用しています。
〒222-0032 横浜市港北区大豆戸町680番地1 代表電話 045(546)0110
地域住民の方との「ふれあい活動」の実施
「いのちの大切さを学ぶ教室」の開講
「少年の非行・被害防止教室」の開講
「港北被害者支援ネットワーク総会」を開催
学校・保護者と連携した「合同パトロール」の実施
「非行防止少年サミット2016」を開催
「薬物乱用防止街頭キャンペーン」を開催
「港北学校・警察連絡協議会」を開催
港北警備通信
「痴漢被害防止キャンペーン」を開催
「夏の交通事故防止運動・振り込め詐欺防止キャンペーン」を開催
「交通事故死ゼロを目指す日・振り込め詐欺撲滅キャンペーン」を開催
「武道始式」を行いました
「6部対抗戦」を行いました
「交番の日キャンペーン」を開催
「強盗事件発生時の対応訓練」を行いました
「社会環境健全化推進街頭キャンペーン」を開催
「職業講話」を行いました
「港北振り込め詐欺撲滅インストラクター(港北FBI)」
振り込め詐欺にご注意!
ひったくり防止
自転車の盗難防止
万引き防止対策の強化を!
インターネット詐欺多発!!
港北署員を騙る詐欺手口にご注意!
JKビジネス」はNO!(PDF178KB)
(テキスト1KB)
アダルトビデオ出演を強要されたら(PDF120KB)
(テキスト1KB)
夜間は反射材を活用しましょう!
速度取締り指針
港北警察署地域交通安全活動推進委員
自転車運転者講習制度について
駐車監視員活動ガイドラインマップ
自転車に乗るときのルールとマナー
(神奈川県警察本部ホームページへ)
飲酒運転情報のお願い
港北区交通安全母の会の発足について
免許に関する一定の病気について
(神奈川県警察本部警察本部ホームページへ
)
平成29年3月12日から改正道路交通法が施行されます
(神奈川県警察本部警察本部ホームページへ)
港北警察署少年剣道クラブのクラブ員募集
港北署少年剣道『港北少年クラブ』の活動
指名手配被疑者検挙にご協力を!
拳銃110番報奨制度
AEDの設置について
巡回連絡にご協力を!!
「登山を楽しく安全に」
(神奈川県警察本部ホームページへ)
相談窓口のご案内
犯罪被害者週間について
当署員がサンボ全日本チャンピオンになりました!
JR東日本小机駅へ感謝状
テロ対策及び災害情報の提供に関する協定
先頭に戻る