当署に寄せられた感謝の声を掲載しました |
皆様から寄せられた、警察活動に対する感謝のメッセージを一部ご紹介させて頂きます。 |
平成29年10月26日 |
白幡地区居住の女性からのお手紙 |
「白幡交番の方々は、接触的に横断歩道で子どもの安全を守ってくださるばかりではなく、子どもとの挨拶も定着し、本当にありがたく思っております。」(内容は一部抜粋して掲載しています。) |
|
平成29年7月23日 |
三ツ沢上町居住の女性(79歳)からのお手紙 |
「いつもパトロールカードを戴き大変感謝致しております。交番の警察官に“ご苦労さま”“ありがとう”の言葉を贈らせて戴きます。」(原文記載) |
|
平成29年5月29日 |
区内に住む女性(71歳)から |
「アパート上階からの生活騒音の相談について、交番の方が継続的に対応してくれました。」(原文記載) |
|
平成29年5月17日 |
菅田町居住の男性(66歳)からのお手紙 |
「先日交通取り締まりを受けました。長年優良運転であったこともあり、当初は納得出来ませんでしたが、取締りを受けたことで大きな事故を起こさないように気を付けようと改心しました。切符を告知した警察官の方、これからも勤務頑張ってください。」(内容は一部抜粋して掲載しています。) |
|
平成29年5月14日 |
羽沢交番にて |
警察官がパトロールから交番に戻ったところ、「お巡りさん、いつも見守りありがとうございます。」と交番机上にお手紙が置いてありました。(原文記載) |
|
平成29年4月27日 |
区内に住む女性から |
「小学校に通っている息子達から下校時に「声をかけてくる人がいる」という話を聞き、パトロールをしてほしいと神奈川県警察本部に電話した者ですが、すぐに交番の方がパトロールをしてくれてとても安心しました。」(原文記載) |
|
平成29年4月11日 |
横浜市内に住む男性(46歳)から |
「神奈川区内に居住する高齢の両親が業者と原野商法の取引契約について不安を抱えていたことから、神奈川署の生活安全課の方に相談し、業者との契約が見直されるきっかけとなり、不安がっていた両親が安心した生活を取り戻すことが出来ました。」(内容は一部抜粋して掲載しています。) |
|
平成29年4月7日 |
区内に住む女性(80歳)から |
「交番を訪れ、都内に住む妹と連絡が取れない状況であることを相談したところ、すぐに都内の警察署に連絡してくださり、妹の無事を確認できて安心しました。」(原文記載) |
|
平成29年4月3日 |
区内の老人ホームの責任者を務める男性から |
「入居した方が道に迷っているところを警察官が発見し、親切に道案内をしていただき無事に老人ホームに戻ることが出来ましたので、お礼を言いに伺いました。今後も何かあったときにはよろしくお願いいたします。」(原文記載) |
|
平成29年4月2日 |
横浜市内に住む女性(41歳)から |
「息子(11歳)が神奈川区内の学習塾に通っていますが、知らない男の人に声をかけられたことを相談し、適切な対応と今後のアドバイスを受けました。」(内容は一部抜粋して掲載しています。) |
|