絵を見て 考えよう!(サイバー編1) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル3)】  メールがきたので、確認すると、「今すぐ、このメールを五人に転送しないと、あなたは犯人として報復されます。」という内容だったので、友だち五人に転送しました。  転送することは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説】  やってはいけない悪いことです。  このようなメールは、チェーンメールと呼んでいますが、迷惑メールの一種です。  メールを送られた人の気持ちを考えてみましょう。不安な気持ちになったり、迷惑にも感じるでしょう。  メールを送られた人の気持ちを考え、「悪いことはしない、悪いことに流されない、強い心」を持ちましょう。 【 君なら、どうする? 】 【問題(レベル3)】  「今すぐ、このメールを五人に転送しないと、あなたは犯人として報復されます。」というメールがきました。  皆さんなら、どうしますか。 【解説】  転送してはいけません。自分のところで、止めて下さい。  また、先生にも伝え、学校の中で、次々に転送されないよう、生徒全員に、注意を促してもらうことも、大切なことです。  警察では、転送しなかったために、危害を加えられたという相談を受けたことはありません。  また、インターネットの仕組み上、メールの送り主は、「メールの転送を誰が止めたか。」を知ることはできません。だから、転送しなくても大丈夫なのです。  他人に迷惑をかけないためにも、「やって良いことか、悪いことかを考え、正しい行動」をとりましょう。  このようなメールを受け取り、「転送しないと不安だ。」という人は、チェーンメールを受け取ってくれる転送先があります。  「チェーンメール転送先アドレス」を検索し、そこに送りましょう。 絵を見て 考えよう!(サイバー編2(1)) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 君なら、どうする? 】 【問題(レベル3)】  家のパソコンを開いたら、心当たりのないメールが来ていて、「おめでとう。ワクワク、ドキドキのお宝をプレゼント!今すぐ、クリック」と書き込まれていました。  皆さんなら、メールを開けて内容を確認しますか。それとも、無視をしますか。 【解説】  無視をしましょう。知らない人からのメールは、十分に注意することが必要です。  どうしても内容を確認したいときは、大人に相談しましょう。 【 君は、どう思う? 】 【問題(レベル3)】  何故、知らない人からのメールは、注意をしなくてはいけないのでしょうか。 【解説】  そのメールには、コンピューターウイルスが入っているかもしれません。  コンピューターウイルスは、感染すると、直ぐに、そのパソコンを使えなくしてしまう場合があります。  逆に、しばらくしてから、勝手に動き出し、何の操作もしていないのに、パソコンにメール登録してある友だちに、勝手にウイルスが入っているメールを送って、友だちのパソコンまで使えなくしてしまう場合もあります。  以前は、技術を誇るように、突然、パソコンが使えなくなるようなウイルスが主流でしたが、最近は、パソコンに入っている情報を盗み出すウイルスが多く、 そのウイルスは「見えない化」が進んでいて、 ・ ウイルスに感染しているかどうか、見えない。 ・ どの情報が盗まれたか、見えない。 ・ どこに情報が流れているか、見えない。 という現状があります。  コンピューターウイルスは、メールだけでなく、ファイル共有ソフトや掲示板などでも感染します。ファイル共有ソフトは利用しない、むやみに広告や掲示板を開かないようにしましょう。  自分や友だちの情報を守るため、また、後から起こるトラブルのことも想像し、「やって良い行動か、悪い行動かを考えて行動」しましょう。 絵を見て 考えよう!(サイバー編2(2)) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル3)】  ちょっと、気になる広告があったので、一回だけクリックをしたら、いきなり「会員登録が完了しました。登録料として、三万円を振り込んでください。」と、料金を請求されました。でも、そんなに、お金はないし、親に相談したら怒られると思い、支払いをしないことにしました。  料金を請求されているのに、支払わないことは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説】  この場合は、やって良いことです。 【 君なら、どうする? 】 【問題(レベル3)】  会員登録料金を何度も請求されましたが、無視を続けていたところ、「振り込まなければ、法的手段をとります。その場合、手数料五万円を加算します。」とメールが届きました。  皆さんなら、どうしますか。 【解説】  無視をしましょう。  これは、ワンクリック詐欺と呼ばれている犯罪です。  架空請求やワンクリック詐欺に遭ったときは、絶対に支払ってはいけません。  脅迫的な文章になってきたり、裁判所や弁護士を装うこともありますが、無視をすることが大切です。  心配なときは、おうちの人や警察、消費生活センターに相談をしましょう。  また、相手に返信をして、携帯電話番号や住所などの個人情報を知らせることは、絶対にやってはいけません。新たな架空請求を招くことになります。 絵を見て 考えよう!(サイバー編2(3)) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 君なら、どうする? 】 【問題(レベル3)】  会員登録料金を何度も請求されましたが、無視を続けていたところ、裁判所や弁護士から郵便物が届きました。  このようなとき、皆さんだったら、どうしますか。 【解説】  裁判所や弁護士から郵便物が届いたときは、大人に相談をしましょう。  正規の支払督促が送られてきたり、相手方が少額訴訟制度を利用し、こちら側が出頭に応じないことで、相手方の訴えが認められ、支払いを命じられる場合があります。  このようなトラブルに巻き込まれないために、興味があっても、あやしいサイトや広告にクリックしない自制心、つまり、我慢する力が大切です。  アクセスしても大丈夫なサイトか、そうでないサイトか「判断する力」を持ち、興味本位でアクセスをしない、「強い心」「強い意思」を持ちましょう。 【参考】 ・ 少額訴訟制度  金額が60万円以下の金銭の支払いを求める訴えについて、その額に見合った少ない費用と時間で紛争を解決する訴訟制度です。通常の裁判と違い、手間をかけずに迅速に裁判ができ、弁護士に依頼する必要もありません。  各地の簡易裁判所で裁判が行われており、原則として、その日のうちに審理を終え、判決が出されます。 絵を見て 考えよう!(サイバー編3) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル3)】  「ネットショッピングの会員募集!先着会員50名様に、最新デジカメプレゼント。」という広告がありました。ショッピングをするつもりはないけれど、登録をすれば、デジカメがもらえるかもしれないと思い、携帯電話番号、メールアドレスの他、氏名、住所、家の電話番号、学校名などを入力し、会員登録をしました。  これは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説】  やってはいけない悪いことに該当する場合があります。  返信先は、信用できる相手でしょうか。もしかしたら、相手は、皆さんの個人情報を盗むことが目的かもしれません。 【 君は、どう思う? 】 【問題(レベル3)】  個人情報が盗まれたら、どうような被害に遭うでしょうか。 【解説】  個人情報である、名前や住所、電話番号を入力したことで、 ・ 迷惑メールが多量に送られてくる。 ・ 有害な郵便物や架空請求が届く。 ・ 人が押しかけてきたり、ストーカーの被害者に遭う。 ・ 振り込め詐欺の被害に遭う。 など、様々な被害やトラブルに巻き込まれる可能性があります。  迷惑メールとは、皆さんの意思とは関係なく、違法な商品の宣伝や、出会い系サイトの勧誘など、トラブルに発展するような内容のメールです。それが、毎日、多量に送信されてきます。迷惑メールに返信すると、相手に「有効なアドレスだ。」と教えることになり、更に、新たな迷惑メールが送られてきます。アドレスを変更したり、無視をしましょう。  また、みなさんの留守を見計らい、電話で親に「お宅の○○君が、自転車でぶつかってきて、100万円の腕時計が壊れた。今すぐ、お金を振り込め。直ぐに振り込まないと、警察に訴えるぞ。」などと言い、振り込め詐欺のターゲットにされることもあります。  一度、盗まれたり、流出した個人情報は、インターネットの中でコピーが繰り返されてしまうと、取り戻すことは不可能です。  インターネットの掲示板や、自分のホームページはもちろん、街中でのアンケートやお店の会員登録などにも、十分、注意しましょう。  個人情報の登録は、相手の信頼度をチェックしてからでないと、大変、危険です。  「書き込んでも大丈夫か、危険か」について、「判断する力」を持ちましょう。 【参考】  信頼度チェックは、企業が個人情報の取り扱い指針をまとめた「プライバシーポリシー」や「セキュリティポリシー」の有無を確かめる方法などがあります。 絵を見て 考えよう!(サイバー編4(1)) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル3)】  クラスの子が、威張ったり、自慢話をするので腹が立ち、掲示板に、その子の実名をあげ「バカだと思わない?」「学校に来なきゃいいのに。」「ムカつく。」などと、何度か書き込みました。  このような書き込みをすることは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説】 やってはいけない悪いことです。 【問題(レベル3)】  悪口を書き込むことは、犯罪になるでしょうか。犯罪にはならないでしょうか。 【解説】  書き込みの内容によっては、刑法の「名誉毀損罪」「脅迫罪」などの犯罪になることがあります。  また、そのことが原因で心の病気にさせた場合は、刑法の「傷害罪」になることもあるのです。  インターネットは、完全な匿名社会ではありません。警察が、犯罪として捜査をすれば、書き込んだ人を特定することができます。 【 君は、どう思う? 】 【問題(レベル3)】  悪口を書き込むことは、何故、悪いことなのでしょうか。 【解説】  自分がされて嫌なことは、他人も嫌な気持ちになるのです。  嫌な気持ちは、「怒り」「悲しさ」「不安」など、人によって違います。  また、とても辛い思いをしていても、言葉や態度に表せない人もいます。  書き込む前に、「自分だったら、嫌ではないか。」など、自分のことに置き換えて考えてみましょう。  「相手の気持ちを考えて行動する、思いやりの心」を持ちましょう。 絵を見て 考えよう!(サイバー編4(2)) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 君は、どう思う? 】 【問題(レベル3)】  悪口を書き込んだことが原因で、その人が学校に来なくなってしまいました。  このとき、悪口を書き込んだ人は、どう思うでしょう。 【解説】  言葉では言えなくても、心の中では、「どうしよう。」「かわいそうなことをしてしまった。」などと、後悔しているかもしれません。  ネットの書き込みは、文字だけなので、感情がつかめません。  例えば、「かわいいね。」と褒める気持ちで同意を求めようと、「かわいくない。」と書いても、それを読んだ人は、悪口の「かわいくない。」と読み取るかもしれません。  書き込みをするときは、「どういう意味にとれるか。」「相手が、どのように感じるか。」ということも考えましょう。 【問題(レベル3)】  悪口を書き込んだ人が、「あいつ、本当に学校に来なくなった。うれしい。」と喜んでいたとします。そのようなとき、皆さんは、「悪口を書き込み喜んでいる人」のことをどのように思いますか。 【解説】  相手を傷つけたり、苦しませて、それを喜ぶ人は、心が貧しい人です。  友だちの中には、威張ったり、自慢話が、「他人に不愉快な思いをさせている。」と気付かずに話をしている人もいます。  そのようなとき、私たち人間には、言葉があります。言葉を使って話し合うことで、お互いの気持ちを考え、理解し、問題を解決することができるようになりましょう。  また、友だちの短所ばかりに目を向けず、長所を見つけ、それを認めて、尊重することができるようになりましょう。  そうすると、より良い人間関係が築け、また、新しい発見もあります。 絵を見て 考えよう!(サイバー編4(3)) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 君は、どう思う? 】 【問題(レベル4)】  インターネットのプロフや掲示板に悪口を書き込まれ、学校に行けなくなった人は、どのような思いでいるでしょうか。 【解説】  悲しかったり、腹を立てていたりと、感じ方は違うと思いますが、知らないところで、自分の悪口を言われて、何とも思わない人はいないでしょう。 【 君なら、どうする? 】 【問題(レベル3)】  友だちに悪口を言われたり、誤解をされて、辛いときは、どうしますか。 【解説】  悩みのあるときや、辛いことがあるときは、一人きりで悩んだり、苦しんだりせず、必ず、周りの誰かに相談しましょう。  悩みがあるとき、仲の良い友だちに相談する人が多いと思いますが、解決の糸口が見つからないときは、おうちの人や先生、専門の相談機関など、信頼できる大人に頼って下さい。  教育委員会や役所、警察など、公的機関が行っている電話相談は、匿名で相談することもできます。そこには、きっと、分かってくれる人がいるはずです。  大人は、皆さんが、元気に、楽しく、健やかに生活することを一番に願っています。  辛いときは、決して、一人では、抱え込まないで下さい。 【 君は、どう思う? 】 【問題(レベル4)】  悪口を書き込まれたことが原因で、学校に行くことが嫌になってしまった子どものお父さん、お母さんは、書き込んだ人のことをどう思っているでしょう。  皆さんが、お父さん、お母さんだったら、どう思いますか。 【解説】  親は、自分の子どもが、とても大切です。  苦しんでいる我が子を見ながら、書き込んだ子に対し、「何故、こんな酷いことをしたんだ。」「訴えてやりたい。」等と思っていることもあり、実際に、警察に相談に来ることもあります。  「犯罪になる。」「犯罪にならない。」ということだけでなく、みんなが、楽しく、気持ちよく生活できるよう、やって良いことか、悪いことかを判断し、「自分がされたら嫌なことは他の人にしない。」「相手を傷つけることはしない。」ことを心がけましょう。  そして、「相手の気持ちを考えて行動できる、思いやりの心」「優しい心」を持ちましょう。 絵を見て 考えよう!(サイバー編5) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 君は、どう思う? 】 【問題(レベル4)】  塾の友だち、大勢で、二人組を作り、バスケットのシュートの数を競い合って遊んでいたとき、自分と友だちが、大差で一番になりました。  そのことが、とてもうれしく、ネットの掲示板に「俺ら、○○町では最強!勝負してやってもいいぜ!」と書き込み、写メを貼り付けました。  このような書き込みを見た、事情の知らない人は、どのように思うでしょうか。 【解説】  「生意気なことを書き込んでいる。」と感じ、「自分たちが最強と言うなら、ケンカで、どっちが強いか勝負しよう。」と、思う人がいるかもしれません。  これまで、「自分たちが最強。」「勝負する。」など、相手を挑発する書き込みが原因で、ケンカに発展し、仲間が怪我をしたり、大勢の生徒が、警察に捕まるという事案が、実際に起きています。 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル4)】  「俺ら、○○町では最強!勝負してやってもいいぜ!」と書き込みをすることは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説】  やってはいけない悪いことです。  掲示板への書き込みや、プロフ、リアルなどは、全て、情報の発信であり、そこには、発信者としての責任が伴います。  誤解されるような書き込みが原因で、多くの友だちに迷惑をかけたり、自分たちが非行、被害に巻き込まれないよう、書き込みの内容には、十分注意をしましょう。  書き込む前に、読んだ人の気持ちや、後から起こるトラブルのことも想像して「書き込んでも良い内容か、悪い内容かを判断」しましょう。  また、写メを貼り付けたことで、全く知らない人にも、自分の存在を知られます。  「生意気なことを書き込んだ。」などと、言いがかりをつけられ、街で会った不良に絡まれて、思わぬ被害にあうことがあります。  また、女子は、写メを貼り付けたことで、ストーカーや性被害に遭う可能性があります。  自分の住所や名前、学校名、顔写真をネット上に公開することは、やめましょう。  リアルタイムに、今、何処で、何をしているかなどを書き込むことも、危険です。  書き込んだ情報は、「良い人」や「知ってもらいたい友だち」だけが見るのではなく、「悪い人も見ている。」ということも頭に入れ、書き込む内容には十分注意をしましょう。 絵を見て 考えよう!(サイバー編6) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル5)】  フィルタリングがされていない携帯電話やパソコンは、有害サイトにもアクセスすることができます。  中学生が、フィルタリングがされていれば、おそらく見ることができないアダルトサイトに行き、画面を見ました。  これは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説】  これは、法律違反ではないし、他人に迷惑をかけるマナー違反でもありませんが、悪いことだと理解して下さい。  大人は、子どもたちに、成長に合った内容の物を見たり聞いたりし、健やかに成長して欲しいと願っています。  そのため、法律などで、「性を商品として扱っているような本やDVDなどは、子どもに売ってはいけない。」とか、「子どもを不健全な場所へ立ち入らせてはいけない。」などと規制をし、子どもたちを有害な環境や情報から守っています。  フィルタリングがされてなく、見ることができる状態でも、自分から、あえて、年齢にふさわしくない物を見るのは「自分自身にとって、有害なこと。」なので、悪いことだと理解してください。  興味があっても、「悪い情報には触れない、自制心」「がまんする力」が大切です。「悪いことはしない、悪いことに流されない、強い意思」を持ちましょう。  思春期になると、男女とも、異性に関心が高くなってきます。これは、成長の過程で、当然のことです。  一般的な話で、個人差はありますが、 ・ 女子の場合は、彼氏と一緒にいて、会話を楽しんだりすることで欲求は満たされ、性的接触を持ちたいという欲求は、すぐには起こらないと言われています。 ・ 男子の場合は、異性への関心が、接近欲、接触欲など、ストレートな気持ちにつながりやすいと言われています。  自分がこうだから相手もそうだろうと早合点すると、お互いに傷つけあう結果になってしまいます。  女子は、男子の特性について理解し、自分の服装や言動に注意するとともに、いやなことは、はっきり「ノー」と意思表示をしましょう。  男子は、自分自身をコントロールする力を持ち、相手の気持ちを尊重し、責任ある態度でのぞみましょう。 絵を見て 考えよう!(サイバー編7) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル4)】  ゲームサイトの自分のアバターに素敵な衣装を着せたいのですが、通貨が足りません。  そのとき、ゲーム仲間から、「ゴールドをプレゼントするよ。だから、君の裸の写メを送って。」と頼まれました。  写メを送る相手は、インターネットのゲーム仲間で、どこの誰かは、分かりません。  だから、少し恥ずかしいけれど、「どうせ、会わないし、良いかなぁ。」と思いました。  自分の裸の写メを送ることは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説】  やってはいけない悪いことです。  場合によっては、自分の裸の写真を渡しているので、いわゆる「児童買春・児童ポルノ法」の「児童ポルノ提供」という犯罪になることがあります。 【 君なら、どう思う? 】 【問題(レベル4)】  ゲーム仲間だけが見ると思っていた自分の裸の写メが、インターネット上に掲載されていました。このとき、自分だったら、どう思いますか。 【解説】  「恥ずかしい。」と思い、「これからどうしよう。」と不安な気持ちになるでしょう。  受け取った相手が、画像を自分だけの物にするとは限りません。  その画像が、インターネット上に流れてしまえば、コピーが繰り返され、完全に消去することは非常に難しくなってしまいます。  自分の裸がインターネット上に載ってしまえば、生涯、その画像に怯えることにもなりかねません。  また、顔だけの写メでも、パソコンで加工されて、思いもよらない写真になって、インターネツト上に流れてしまうこともあります。  行動を起す前に、自分の行動が、どのような結果になるかを判断し、「やって良いことか、悪いことかを考えて、正しい行動」をとりましょう。 絵を見て 考えよう!(サイバー編8) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル5)】  携帯電話から、出会い系サイトに「女子中学3年生です。3万円で援助交際します。メールをください。」という意味の書き込みをしました。  このような書き込みをすることは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説」  やってはいけない悪いことです。 【問題(レベル5)】  出会い系サイトに「女子中学3年生です。3万円で援助交際します。メールください。」という意味の書き込みをすることは、犯罪になるでしょうか。犯罪にはならないでしょうか。 【解説】  犯罪になります。  いわゆる、「出会い系サイト規制法」の「禁止誘引行為」という犯罪になります。  援助交際などするつもりはなく、「何件のメールが返ってくるか。」と、好奇心から書き込んだだけでも、書き込む行為自体が違反行為なので、警察に捕まります。  実際に、多くの中学生や高校生が警察に捕まっています。男女別では、女子が多いのですが、男子も捕まっています。 【 君は、どう思う? 】 【問題(レベル5)】  出会い系サイトに「女子中学3年生です。3万円で援助交際します。」と書き込むことは、何故、犯罪になるのでしょうか。 【解説】  法律で規制し、子どもたちを性被害から守っているのです。  出会い系サイトの利用者は、性交渉を目的にしている人も多く、子どもたちに言葉巧みに近づいてきます。  被害に遭わないために、「やって良いことか、悪いことかを判断し、正しい行動」をとりましょう。  そして、好奇心や興味だけで行動せず、「悪いことはしない、悪いことに流されない、強い意思」「強い心」を持ちましょう。 絵を見て 考えよう!(サイバー編9(1)) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと? 悪いこと? 】 【問題(レベル3)】  普段から使っているケータイのゲームサイト(コミュニティサイト)の日記に、「クラスの友だちとうまくいっていない。」などと、自分の悩みを書き込んだところ、16歳の女子高生という人が、日記のコメントに親身になってアドバイスを書き込んでくれて、救われる思いがしました。  その人とは、アイドルの話でも盛り上がり、意気投合しました。  友だち関係のことで、もっと、相談に乗って欲しいと思っていたとき、「住んでいるところも近いし、日曜日に会って、ゆっくり話をしよう。」と誘われました。  会うことは、良いことでしょうか。悪いことでしょうか。 【解説】  悪いことです。 【 君は、どう思う? 】 【問題(レベル3)】  インターネットで知り合い、友だち関係のことで相談に乗ってくれた人と会うことは、何故、いけないのでしょうか。 【回答】  ネットの世界では、25歳の男性が「自分は16歳の女子高校生です。」と、年齢や性別を偽って書き込んでも分かりません。  そして、会ってから、「嘘をついていたけれど、本当に心配をしていたんだ。」などと言い、断りづらい雰囲気を作られ、性的な被 害を受けるという事案が、実際に、とても多く起きています。  また、インターネットで知り合った人に会い、トラブルや犯罪に巻き込まれ、なかには、殺されたという事件も起きています。  警察は、訴えがあれば捜査をして相手を捕まえますが、被害を受けた人は、心や身体に深く傷が残り、人間不信に陥ってしまうこともあります。  また、被害を受けたことすら、誰にも言えずに自分だけで抱えこみ、苦しんでいる人もいます。  そのときだけでなく、後から起こるトラブルのことも想像し、その都度、「やっても良い行動か、悪い行動かを考え、正しい行動」をとりましょう。 絵を見て 考えよう!(サイバー編9(2)) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 君なら、どうする? 】 【問題(レベル3)】  インターネットで知り合い、友だち関係のことで相談に乗ってくれた人に、「会おう。」と誘われたので、断ったところ、「今までの話をネットでバラす。」などと脅されました。  これまで、その人には、自分が友だちに嫌われているのではないかという不安や、自分は努力しているのに、友だちは分かってくれないことへの不満など、細かいことまで相談していました。  だから、その内容がバレたら、余計に、友だち関係がこじれてしまい、学校にも行きづらくなるので、バラされるのだけは困ると思いました。  皆さんだったら、こういうとき、どうしますか。 【解説】  インターネットで知り合った人とは、絶対に会ってはいけません。  会うことは、いけないことで、悪いことです。  このような場合、警察に「脅かされている。」と相談するのも、一つの方法です。  悩みのあるときや、辛いことがあるとき、困ったときは、一人きりで悩んだり、苦しんだりせず、周りの誰かに相談しましょう。  悩みがあるとき、仲の良い友だちに相談する人が多いと思いますが、解決の糸口が見つからないときは、おうちの人や先生、専門の相談機関など、信頼できる大人を頼って下さい。  教育委員会や役所、警察など、公的機関が行っている電話相談は、匿名で相談することもできます。そこには、皆さんが、元気に健やかに生活することを一番に願い、分かってくれる人がいるはずです。  辛いときは、決して、一人では、抱え込まないで下さい。 絵を見て 考えよう!(サイバー編9(3)) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 君は、どう思う? 】 【問題(レベル3)】  インターネットで知り合い、友だち関係のことで相談に乗ってくれた人に、「会おう。」と誘われたので、断ったところ、「こんなに、心配しているのに、断るなんて酷い。  自分を信じてくれないなら、今までの話をネットでバラす。」などと脅されました。  このようなことにならないためには、どうするべきだったでしょうか。 【解説】  書き込む内容に、気をつけなくてはなりません。  ゲームサイト、プロフ、ブログなどは、誰が見るか分かりません。また、見た人が、誰でも見ることができるところに、コピーをしてしまうかもしれません。  一度、インターネットに掲載された情報は、コピーが繰り返され、完全に消去することは非常に難しくなります。  ネット上に、自分自身や周りの人のプライバシーに係る内容を書き込むことは、絶対にやめましょう。  また、ネットの世界は、バーチャル世界、つまり、仮の世界です。  相手が良い人か悪い人かは、書き込みの内容だけでは分かりません。良い人も大勢いますが、悪い人は、何を考え、たくらんでいるか分かりません。  そのときだけでなく、後から起こるトラブルのことも想像し、「書き込んでも良い内容か、悪い内容か」「やっても良い行動か、悪い行動か」を考えてから行動しましょう。 絵を見て 考えよう!(サイバー編10(1)) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 やって良いこと?悪いこと? 】 【問題(レベル4)】  ふざけて、インターネットの掲示板に、「明日、○○小学校で悪夢が。子どもを襲います。」と書き込みをしました。  これは、やって良いことでしょうか。やってはいけない悪いことでしょうか。 【解説】  やってはいけない悪いことです。 【問題(レベル4)】  インターネットの掲示板に、「明日、○○小学校で悪夢が・・子どもを襲います。」と書き込むことは、犯罪になるでしょうか。犯罪にはならないでしょうか。 【解説】  犯罪になります。刑法の業務妨害罪、脅迫罪などの犯罪になります。  警察の業務や、学校の授業を妨害すると、業務妨害罪になります。  個人名をあげて、脅かすような内容を書き込むと、脅迫罪になることがあります。  犯罪になる場合は、警察が捜査をするので、書き込んだ人が分かります。そして、実際に、このような書き込みで、中学生や高校生も、警察に捕まっています。 【 君は、どう思う? 】 【問題(レベル4)】  インターネットの掲示板に、「明日、○○小学校で悪夢が。子どもを襲います。」と書き込まれた学校は、どのような対応をとるでしょうか。 【解説】  子どもの安全を守るため、警察に連絡をして、多くの警察官に警戒を頼むかもしれません。また、臨時休校を考えるかもしれません。  インターネットへの書き込みは、簡単にできる行為ですが、内容によっては、人を傷つけたり、たくさんの人に迷惑をかけ、犯罪になることがあります。  「書き込んでも良い内容か、悪い内容かを判断」し、正しい使い方をしましょう。  そして、「悪いことはしない、悪いことに流されない、強い意思」「強い心」を持ちましょう。 絵を見て 考えよう!(サイバー編10(2)) やって良いこと?悪いこと?君なら、どうする?どう思う? 【 君なら、どう思う? 】 【問題(レベル3)】  自分の子どもが、警察に捕まるような犯罪を犯したと知ったときの、親の気持ちを考えてみましょう。  警察から連絡を受けた親は、どのような気持ちになるでしょうか。 【解説】  お父さん、お母さんは、皆さんが、立派な大人に成長するよう、心から願っています。 だから、ときには、厳しく叱ることがあると思います。  そして、これまで、一生懸命に育ててきた自分の子どもを「良い子だ。」と信じています。  その信じていた我が子が、警察に捕まるような犯罪を犯していたと知ったときは、とても残念で悲しい思いをします。 【問題(レベル3)】  自分が悪いことをしたことで、親が悲しんだり、心を痛めたとしたら、悲しませた本人は、どのような気持になるでしょうか。 【解説】  自分自身の行為について、後悔する人が多いでしょう。  携帯電話やゲーム機、パソコンは、とても便利で、手軽に使えますが、軽はずみな使い方をすると、危険なワナにはまって被害者となったり、書き込む内容によって、加害者になることもあります。  皆さんの親は、みなさんの、安全、安心のために、ケータイを持たせています。間違った使い方はしないと信じ、ゲーム機、パソコンを使わせているのです。  そして、「自分の子どもは、親の信頼を裏切るような行為は絶対にしないと、信じている。」ということを忘れないで下さい。親と約束したことは、守りましょう。  親を裏切るようなことはしない、「親の気持ちを考えて行動する、思いやりの心」「優しい心」を持ちましょう。 おおよそのレベル ・レベル1 幼児以上。 ・レベル2 小学生低学年以上。 ・レベル3 小学生中学年以上。 ・レベル4 小学生高学年以上。 ・レベル5 中学生以上。